2014年12月25日木曜日

SHARP EL-817

クリスマスですがやはりVFDネタです。

職場の古い倉庫からSHARPの電卓EL-817を発掘しました\(^o^)/


キーはかなり変色していますが、筐体は結構きれい、正常に動作しました。
このサイト http://www.oldcalculatormuseum.com/sharp817s.html に紹介されているものとは本体の色は違いますがほぼ同じものと思われます。これが1974年製らしいので、それに近い時期の製品だと思います。

例によって中身を観察。

 


VFDは数字部がNEC製、記号部のみFUTABA製でした。

40年前の製品ですが、表示部は明るくきれいに光っています。恐るべしVFD!!

2014年12月20日土曜日

Merry Christmas Display 2

11月の伊勢ギーク・フェアでも使ったVFD4台セットをクリスマスディスプレイにしてみました。


表示機のハードはし以前に Geek Clock テスト で紹介したものと同じものです。
Geek Clock ではPCからコントロールしていましたが、今回は Arduino micro に表示プログラムを書き込んでいます。

Merry Christmas Display 1

いつものVFDでクリスマスディスプレイを作ってみました。


トナカイとサンタの画像は職場のGIF名人の提供です。
なんと3枚の画像のみでできています(さすが名人)

Merry Christmas  は自分で作りました。

これらの画像を分解して、左側に3ドットづつ動かしながら表示しています。
ちょっとカクカクした動きになりましたが、これはこれで味があります (^_^;)

     サンプルコード : GU280X16_ArdinoUno_sample5.txt

     Arduino IDE 1.6x系のバージョンではPROGMEMのところでコンパイルエラーになります。
     PROGMEMのデータ型を次のように変更して下さい。(2016/10追記)
      prog_int16_t → const uint8_t

2014年12月3日水曜日

簡易アニメーション表示


12月になりました。12月といえばクリスマス、”ひかりもの”の季節ですね。私の住む田舎でもクリスマスのイルミネーションが目立ってきました。VFDも一応ひかりもの、派手さはないですが優しい光で心を癒してくれます。
上の写真は知り合いの方から送っていただいたものです。ドット数は280x16より大きい製品のようですが、280x16ドットでも工夫しだいで楽しいクリスマスイルミネーションができると思います。

ということで、今回はクリスマスにも応用できそうな「簡易アニメーション」を表示してみます。
アニメーションといっても、前回紹介した画像表示:リアタイムビットイメージ表示を繰り返すだけの「パラパラマンガ」というほうがわかりやすいかと思います。


画面の右側に128x32ドットの犬のアニメーションを表示しています。
今回の画像素材は、このGIFアニメーションです。
これも上の写真と同じ方からの提供画像で、息子さんの作品とのことです。オリジナルは128x32ドットで森の中を走る雰囲気がよく出ている画像でしたが、今回はVFD表示用に中央の128x16ドットだけ使わせてもらいました。(ドットサイズは変わっていますが著作権は製作者にあります)

このGIFファイルをweb上で複数の静止画に展開してくれるサイトを利用して、49枚のgifファイルに展開。その各ファイルを前回紹介の画像データ変換ツールでひたすら変換処理を繰り返します。
(ツールはBMP画像のみ対応のように見えますが、実はgifやjpgでも読み込めます。読み込み時に[すべてのファイル]を表示して画像を選んでください。)

    展開した画像ファイル : dog_frames_gif.zip

プログラムとしては前回より特に新しい機能は使っていません。リアルタイムビットイメージ表示を繰り返しているだけですが、表示周期の調整をしやすいように、リアルタイムビットイメージ表示のあとにdelay時間を組み合わせた関数を作って利用しています。

最初の1周期49画像は表示間隔160msec、次は110msec、次は60msecと動きが早くなります。3周期表示したところで徐々に停止、その後疲れて座り込む、というイメージです。最後の2画像だけは私が作りました・・・

     サンプルコード : GU280X16_ArdinoUno_sample4.txt

     Arduino IDE 1.6x系のバージョンではPROGMEMのところでコンパイルエラーになります。
     PROGMEMのデータ型を次のように変更して下さい。(2016/10追記)
      prog_int16_t → const uint8_t

Arduinoのプログラムとしては、もっと効率よくきれいにまとめることもできると思いますが、動作の流れは分かっていただけると思います。

さあ、クリスマスイルミネーションに挑戦!という気持ちになってきましたか??
配布中のVFDサンプル、まだ少し余裕がありますので、ご希望の方はご連絡ください。

2014年11月22日土曜日

画像(ビットイメージ)表示

テキスト表示の基礎はひと通り説明しましたので、今回は画像(ビットイメージ)表示をしてみます。
ここでもArduinoUnoとVFDモジュールの接続は前回同様です。

画像といっても縦16ドットですので制約はありますが、工夫次第でテキスト表示とは違った幅広い表現が可能になります。少し長文になりますが、よろしければお付き合いください(^_^;)


画像表示は、リアルタイムビットイメージ表示の機能を利用します。
画像データは縦8ドットを1バイトのデータとして、左上からはじまり左下・・・と順次右側に移動します。16x16ドットの画像は32バイトのデータになります。(下図参照)


画像データはPROGMEMを使ってフラッシュメモリ(プログラム領域)に格納して、順次読みだして使うことにします。プログラム領域は32kBありますので、多くの画像データを取り扱うことができます。

最初の画面は、テキスト表示のあとに16x16ドットのお天気マークを表示しています。
(曇りマークがコッペパンみたいですが、ほかのマークと並べると雲に見えます・・・)
画像の左上がカーソル位置になりますが、画像表示をしてもカーソル位置は維持されますので、この例では5個のマークが上書きになっています。

次の表示は、カーソル位置を変えながら画像表示をしています。
このVFDはドットが少し縦長になっているので、16x16の画像が少し縦長になります。そこで32x16ドットに拡大したデータも作って表示しました。この場合は64バイトの画像データになります。

次は白黒反転した画像が画面右側からスクロール表示されます。
VFDの表示メモリは512x16ドットあり、そのうちの280x16ドットが見えています。裏画面(見えていない表示メモリ)にリバース機能で反転した画像を書き込み、スクロール表示アクション機能で右からスクロール表示をしています。2バイト(1列)づつ指定回数シフトを繰り返すことでスクロール表示になります。
一旦停止後、今度は左から右へのスクロールになります。これも先ほどと同じスクロール表示アクション機能を使っています。なぜ逆のスクロールができるか・・・?・・・サンプルコードを見て考えてみてください。

最後に1画面280x16ドットの画像を2つ表示しています。
このVFDモジュールは漢字フォントを搭載していませんが、漢字の画像を作って表示することで漢字のメッセージなども表示できます。

     サンプルコード : GU280X16_ArdinoUno_sample3.txt

     Arduino IDE 1.6x系のバージョンではPROGMEMのところでコンパイルエラーになります。
     PROGMEMのデータ型を次のように変更して下さい。(2016/10追記)
      prog_int16_t → const uint8_t

1画面280x16ドットになるとデータ数は560バイト、データの変換も大変ですので、簡単な変換ツールを用意しました。GU280X16G以外の製品にも使えるよう、画像サイズ横512x縦128ドットまで対応しています、よろしければご利用ください。

画像データ変換ツール : BMP-VFDdata_v100.zip

次回は、画像表示を使った簡易アニメーション表示の予定です。

2014年11月17日月曜日

テキスト表示2(もう少し応用編)

ご希望の方に配布しているVFDモジュールサンプルの使い方講座その2です。
今回は9月3日投稿のテキスト表示1に続いてのテキスト表示2(もう少し応用編)です。

ArduinoUnoとVFDモジュールの接続は前回同様です。


5x7フォントの間隔について、初期値は左右1ドットをあけて7ドットで1文字、つまり2ドット間隔での表示になります。VFDモジュールには、この間隔を変更する「キャラクタ表示幅指定」の機能があり、以下の4種類から選択できます。
 ・固定文字幅1(右側1ドットスペース)
 ・固定文字幅2(両側各1ドットスペース)・・・初期値
 ・プロポーショナル1(右側1ドットスペース)
 ・プロポーショナル2(両側各1ドットスペース)
初期値では1行当たり40文字の表示ですが、固定文字幅1では46文字表示できます。
プロポーショナルフォントは横幅の小さい文字の間隔を詰める機能です。

次に横スクロール機能を使った表示例です。
画面左端から書き始めると、画面右端まで行ったところから横スクロール表示になります。
文字の書き込み位置(カーソル位置)を画面右端に設定すると、右端からのスクロール表示になります。

最後は、ユーザーウィンドウ機能の例です。
このVFDモジュールは4つのユーザーウィンドウを登録して、切り替えて表示することができます。
この例では、上段の X=70 から 140ドット の範囲をユーザーウィンドウ1に設定して、文字を書き込んでいます。文字書き込みのほか、画面クリアなどの機能もユーザーウィンドウ内のみに有効になり、カーソル位置はウィンドウ左端が(0,0)になります。

サンプルコード: GU280X16_ArduinoUno_sample2.txt
(初期の共有設定が公開になっていませんでした、申し訳ありません。現在は自由に閲覧できます。)

次回は「グラフィック表示」の予定です。

2014年11月10日月曜日

VFDサンプル提供します(part 2)

11/2の伊勢ギーク・フェアでVFDサンプルをご希望の方に提供いたしましたが、予想以上に好評で手持ち分はすべてなくなってしまいました。
このたびメーカー様よりさらに追加のサンプルをいただきましたので、ご希望の方がございましたら郵送等にて提供させていただきます。

VFDモジュール自体は無償ですが、輸送料金のみ着払いにてご負担をお願いします。

VFDモジュール概要:
 外形サイズ:182x33.5mm
 表示ドット数:280x16ドット(5x7フォント40桁2行、グラフィック表示可能)
 インターフェース:非同期シリアル、同期シリアル、8bitパラレル
 電源:DC5V
 詳しくは仕様書をご参照ください。
 FreeSample280x16仕様書
 FreeSample280x16フォント仕様書

梱包は小型の段ボールケース(外寸約220x130x55mm)を予定しています。
重量はVFDモジュール2台入りで約240gです。
送料着払いのため「ゆうパック」または「ヤマト宅急便」での発送とさせていただきます。


ご希望の方は vfd-fun@post.nifty.jp まで下記内容を記載してご連絡ください。
(メールアドレスは@を小文字にしてください)

・送付先
  郵便番号
  住所
  氏名
  電話番号
・送付方法(ゆうパック、またはヤマト宅急便)
・配達時間帯(ご希望があれば)
・希望台数
  ※基本は1人2台までとさせていただきますが、具体的に作りたいものがあるとか
   グループでの申し込みなど、複数台ご希望の場合はご連絡ください。
   (ご希望に添えない場合はご容赦ください・・・)

発送元は三重県度会郡です。
到着後の製品に関するお問い合わせは、製造メーカーではなくvfd-funまでお願いします(^_^;

では、ご興味のある方からのご連絡をお待ちしております。

2014年11月4日火曜日

伊勢ギーク・フェア終了

11/2の伊勢ギーク・フェアが無事終了しました。

1人展示のため結構忙しく、会場写真を撮るのも忘れておりました。
ということで会場で使った貼り紙などの残骸の写真です。


私の展示の一番人気は「大型電卓」でした!(電子工作に興味ない方にも懐かしいと好評でした)
Geek-Clock(時刻・為替・天気表示)も、PCからの4台制御の方法やネット上から情報を取得する方法など興味を持って聞いていただき、急ぎで準備した甲斐がありました。
PCやArduinoのソースコード公開のご要望もいただきましたので、少し手直しをしてからこのブログに掲載する予定です。

VFD単管で作ったアンプ持参の学生さん(真空管3000本保有とのこと)や計算尺を使ったことのある同世代の方など、いろいろな方とお話ができ楽しい時間を過ごさせていただきました。

VFDの無償サンプルは希望者がいるかどうか心配でしたので、とりあえず半分車に残して半分を会場に持ち込みましたが、幸いにも好評で昼ごろには残り分を車に取りに行きました。最終的には準備した55台すべてをもらっていただくことができました。(恐るべしギーク・フェア!)
配布に際して特に条件は設けませんでしたが、作品などができたら皆さんのブログ等で公開していただけると嬉しいです。

主催者のみなさん、出展者のみなさん、本当にお疲れ様でした。

2014年11月1日土曜日

Geek Clock テスト2

11/2ギーク・フェア当日は休日で為替レートの情報更新はありません。

このままでは前週末レートの固定表示になってしまうので、表示内容に天気情報を加えました。
一番上は日付と時計、2番目は為替レート(ただし明日は情報更新なし)、3番目に当日の天気、4番目に明日の天気を表示します。天気情報は、Yahooホームページからいただいております。


天気情報は1日を3時間づつ8つの時間帯に分けたもので、VFD1台に1日分が表示できます。
当日すでに過ぎてしまった時間帯の情報は反転表示にしています。

写真は今日と明日の情報ですが、明日も朝は雨が残りそうです・・・


Geek Clock テスト

8月にテストした「蛍光表示管×4本表示」をパネルに取り付けてみました。
ホームセンターで購入した発泡塩ビ板なので、カッターで簡単にカットできます。

ギーク・フェア展示のため、今回は少し実用的?な表示をしてみたいと思います。
内容は、時計(日付時刻)と為替レートの表示で、時刻情報はPCの時計から、為替レートはネット上で公開されている情報からもらってきます。
ソフト作成は、フリーソフトのHot Soup Processor (HSP) を利用しています。
為替レートは、Yahooファイナンスのページにアクセスして、ソースコードから必要な個所の情報を抽出します。(個人利用の範囲とさせてもらっています)


一番上に日付と時刻を表示、2~4番目にPCの画面上で選択した通貨の情報を表示します。
左から通貨名、更新時刻、為替レート、右端に前回表示のレートからの変化を記号↑→↓で表示します。
通常時は時計のコロンが点滅し、約10分ごと(情報源に依存)に為替レートが更新表示されます。
このソフトでは、米ドル、ユーロ、英ポンド、スイスフラン、カナダドル、豪ドルから選択できます。英ポンドは自転車乗りには結構重要な通貨です。。。自転車関係の通販会社が多いので。。。


パネルの裏側です。滑り止めのゴム足をつけました。
VFDは Arduino micro から非同期シリアルで接続していますが、ロジックIC(OR)を使ってシリアル信号を必要なVFDに分配しています。


接続図はこんな感じです。
PCとVFDを1対1で接続する場合は、PCのシリアル信号をレベル変換して直接つなげばいいのですが、今回は4台に信号を分配する必要があります。そこで、PCからArduinoに2バイトづつ送信し、最初の1バイトでVFDの選択を、次の1バイトでVFDを制御するコマンドを送るようにしました。ArduinoはPCからの信号を受信して、VFDに配信しているだけです。

なんとか目的の動作ができるようになりましたが、ここで大きな問題が!!!
ギーク・フェアは日曜日なので、為替レートの情報が更新されないような・・・・・・・・・・・・・・・(T_T)

2014年10月25日土曜日

大型電卓!

ヤフオクで古い大型電卓を入手しました。


もちろん表示部は蛍光表示管、しかも数字1桁づつが1本の真空管になっている単管とよばれるものです。残念ながら伊勢地方で作られたものではなく、千葉県のメーカーFUTABA製でしたが、まだまだ十分実用に耐えうる発光状態です。




学生時代に初めて買った関数電卓がカシオfx-15で、VFD表示でしたが全桁が1本の真空管のものでした。当時学生には高価なものでしたが、これで計算尺(!)とお別れすることができました。
この電卓はそれより古い40年くらいまえのものと思われますので、当時はとても高価なものだったはずです。ちなみに落札価格は¥1,000でした。。。

私の使っているノートPC(CF-R5)よりデカくて重い、なかなかの存在感です。
11/2の伊勢ギーク・フェアにも持っていく予定です。

2014年9月3日水曜日

VFDサンプルを使おう(テキスト表示1)

ご希望の方に配布しているVFDモジュールサンプルの使い方講座その1です。
初回は簡単なテキスト表示です。

本講座(?)では、CPUボードとしてArduinoUnoを使い、VFDモジュールを非同期シリアル接続で制御します。接続は下図の通りです。VFDモジュールの電源はDC5V、一応Arduinoの+5Vで動作を確認していますが、電流が多めなので本格的に使う場合は別電源からの供給をおすすめします。
電源の+-を間違えないようにご注意願います。


VFDモジュールは、電源ONの初期状態で1バイトのASCIIコードを送れば5x7ドットフォントで表示ができます。Arduinoのシリアル通信で0x30を送信すれば数字の"0"が表示されます。
サンプル画像は、最初に文字コード0x20~0xFFを表示、キャラクタコードのテーブルを変えて(カタカナ)0x80~0xFFを表示、その後 *** Hello VFD ! *** を位置とサイズを変えて表示しています。


詳しくはサンプルコードをご参照ください。(txtファイル形式でアップロードしています)
VFD制御の各関数は、VFDモジュールの機能をそのまま関数化したものです。詳しくはVFDモジュールの仕様書をご参照ください。

サンプルコード: GU280X16_ArduinoUno_sample1.txt

次回は「テキスト表示2(もう少し応用編)」の予定です。


2014年8月28日木曜日

VFDサンプル提供します

伊勢ギーク・フェアで配布予定でしたVFDモジュールをご希望の方にお送りします。
VFDモジュール自体は無償ですが、輸送料金のみ着払いにてご負担をお願いします。

VFDモジュール概要:
 外形サイズ:182x33.5mm
 表示ドット数:280x16ドット(5x7フォント:40桁2行)
 インターフェース:非同期シリアル、同期シリアル、パラレル
 電源:DC5V
 詳しくは仕様書をご参照ください。
 FreeSample280x16仕様書
 FreeSample280x16フォント仕様書

梱包は小型の段ボールケース(外寸約220x130x55mm)を予定しています。
重量はVFDモジュール2台入りで約240gです。
送料着払いのため「ゆうパック」または「ヤマト宅急便」での発送とさせていただきます。


ご希望の方は vfd-fun@post.nifty.jp まで下記内容を記載してご連絡ください。
(メールアドレスは@を小文字にしてください)

・郵便番号
・住所
・氏名
・電話番号
・送付方法(ゆうパック、ヤマト宅急便)
・配達時間帯(ご希望があれば)
・ご希望台数(基本は1人2台までとさせていただきます)

発送元は三重県度会郡です。
Arduinoでの簡単なサンプルコードなど、順次ブログに掲載させていただく予定です。
到着後の製品に関するお問い合わせは、製造メーカーではなくvfd-funまでお願いします(^_^;)

では、ご興味のある方からのご連絡をお待ちしております。

***** 11/5追記 *****
11/2に開催された伊勢ギーク・フェアにて希望の方に提供し、現在残っておりません。
また提供できるような状況になったら、このブログにて案内をさせていただきます。

***** 10/7追記 *****
メーカーのご厚意により、追加のサンプルを頂くことができました。
近日中にサンプル提供の案内をさせていただきます。
内容的には前回と同等になると思いますが、新規書き込みで案内の予定です。

2014年8月21日木曜日

VFDサンプル提供(予定)

ギークカフェ伊勢さんに置かせてもらったVFDサンプルもすでにお持ち帰りいただいた方がみえるようです。製品情報も順次掲載予定ですが少々遅れ気味で申し訳ありません。

とりあえずVFDサンプルの参考仕様書を下記に保存いたしました。

FreeSample280x16仕様書

また、遠方のVFDサンプルご希望の方に、郵送で送ることを考えています。
VFDサンプル自体は無償ですが、郵送料のみご負担をお願いする予定です。

詳細は後日改めて本ブログに掲載させていただきます。

2014年8月14日木曜日

ギークカフェ伊勢訪問

8月13日夕方、ギークカフェ伊勢さんを訪問しました。

オーナー中西さんとは初対面でしたが、いろいろと話をさせていただき結構長居してしまいました。おじさんの話に付き合っていただきありがとうございました。

伊勢ギークフェアで希望者があれば提供予定だったVFDサンプルを、少量ですがお店に置かせていただきました。ご希望の方があればお持ち帰りください。
仕様書などの技術情報は追ってブログに掲載させていただきます。

2014年8月9日土曜日

表示テスト4

完成したハードの表示テストをしてみました。

PCとの接続もできますので、今後もう少し実用的な(?)ソフトに挑戦してみます。

伊勢ギーク・フェア延期

台風11号接近のため、本日予定の伊勢ギーク・フェアは延期になりました (T_T)

残念ではありますが、しかたないですね。
これまで尽力いただいた主催者の方がもっとも残念なんだと思います。
延期日は未定ですが11月ごろとのことです。

いただいたVFDサンプルも、開催日以前でも希望者に提供できる機会が作れないか考えてみます。

ブログでは順次VFD関連(それ以外も)情報を追加していきますので、時々チェックしていただけるとうれしいです。


基板の15°の傾きはUSBケーブルをうまく通すためでした。

ハード完成

部品をすべて取り付けて、仮ソフトで点灯。。。。無事ハードは完成しました。

基板とか作りながら、どうやって取り付けようか考えていたんですが、いい箱が見つかりました。
自転車のホイールの箱なんですが、ヤフオク梱包用に念のためとってあったのが役立ちました。
「ONE YEAR WARRANTY」・・・


制御基板を15°傾けてあるのがポイントです(?)


ただいま製作中2

制御基板が完成したので、いよいよ組立。

段ボール箱にブスブスと穴をあけていく感覚は、基板配線やソフト作りとはまた違った快感?があることに気づきました。小学校の図画工作のときのような・・・


取り付け準備完了。




2014年8月8日金曜日

ただいま製作中

あと一晩。

会場でも製作風景を見てもらえそうな・・・ ^_^;


2014年8月6日水曜日

表示テスト3

表示テスト3は、簡単なアニメーションです。

VFD、Arduino ともに能力に制限はありますが、シンプルなドット動画がかえって新鮮です。

身近なVFD

身近なところで、我が家のVFDさがし。

ちょっと古い機種ですがビデオデッキやHDDレコーダーです。


こちらも古いですが電子レンジ。


さらに10年まえのエコキュートのリモコン。
使っていないときは消灯しているのでまだまだきれいに光っています。


最近の家電はほとんどLCDに変わりましたが、ひかりものVFDは高級感があっていいですね。

こちらは、我が家のではないですが知人宅のオーディオです。
10年ぐらい前のものとのことですが、現在も継続しているBOSEの長期ヒット商品です。



2014年8月5日火曜日

表示テスト2

 昨日は4台表示テストでしたが、今回はArduino Unoでシンプルに1台の表示テストです。非同期シリアル駆動で、ArduinoのNo.1(TX)とNo.3(input)、および電源(+5V、GND)の4ピン接続です。1台だとUSBバスパワーでいけるようです(自己責任にて・・・)



2014年8月3日日曜日

表示テスト1

 伊勢ギーク・フェアでは「VFDってどんなもの?」というタイトルで出展させていただきますが、とりあえず興味のある方は「VFD」とか「蛍光表示管」でググってみてください(^_^;)
 今回メーカーからいただいたサンプルは280x16ドットの文字とグラフィックが表示できるもので、とりあえずArduino microに4台のVFDを接続して、表示テストをしてみました。
 VFDの仕様は改めて紹介するとして、ここではCMOSレベルの非同期シリアル接続で4台を制御しています。1台あたり電源(+5V、GND)を含めて4本の結線で制御できます。残念ながら日本語フォントは入っていないので、テスト表示では画像として日本語を表示しています。

 このサンプルが数十台ありますので、会場では「使ってみたい」という方に無償で提供させたいただきます(もともとタダでもらいましたので・・・)。原則一人1台ですが「こんなものを作りたい」というような構想があれば複数提供も考えさせていただきます。
って、ほしい人いるのか???

2014年7月31日木曜日

はじめまして

はじめまして、vfd-funです。

突然ですが、8月9日(土)開催の「伊勢ギーク・フェア」に参加予定です。

http://igfaire.office-kuma.com/

このブログもこれを機会に立ち上げました。

準備期間1週間で何ができるかまだまだ???ですが、
まずは出展内容に関する情報発信をしていきたいと考えています。

みなさま、これからよろしくお願いいたします。